保育士のマミ子、子育てはじめました!

試行錯誤で毎日奮闘中!

挨拶が出来る子どもに

 


おはようございます、マミ子です!

 

暑い日が続いて頭がくらくらしますが、しっかり水分補給をしましょう。

ましょう。

熱中症にご用心!

私も過去に2回ほどなってしまい、とてもつらかった覚えがあります。

気をつけて~!!!

 

 

話は変わって

 

みなさんのご家庭には大切にしているルール、子どもにこれはちゃんとして欲しい!的なことはありますでしょうか。

 

私の中にもそれはあります。

 

 

それは挨拶です。

 

 

人と人のコミュニケーションは挨拶で始まり、挨拶で終わる。

挨拶は生きる上での基本であると思っています。

 

なので、娘にも自然と挨拶が出来る人間になって欲しいんです。

 

 

まず私がそのためにしたことは

 

➀自分が手本となること

 

子どもってすごく真似が上手じゃないですか?

それは、真似をすることで学んでいるんです。

 

真似をしてその型を身につけて、そこから自分のものにしていくんですね。

 

なので、まずは 私自身がそのお手本を示します。

 

 

 

f:id:mamiko7:20200722091105j:plain

 

 

それを見て子どもは「ふ~ん、こんな風にお話しするんだ」とインプットしていきます。

これだけで自然と挨拶できるようになる子もいますよ。

 

私の娘は、なんとなく理解したようですが、まだ自分から言うことはなかなか出来ませんでした。

 

 

 

➁実際に挨拶させる。そのタイミングは促す。

 

 

なので次は実践です。

 

私は娘とよく散歩に出かけていたのですが、そのときに他の散歩をしている人とすれ違います。

 

なので、相手に挨拶するタイミングを教えてあげます。

 

 

f:id:mamiko7:20200722085958j:plain

 

できたらもうこれでもかってくらい褒めます!

これ大事です!

 

何事も出来たときは思いっきり褒めてあげると、子どもも嬉しくて「またしよう」という気持ちになって、次に繋がりやすいですよ!

 

これの数をこなして、体にしみこませて、挨拶することの大切さを学んでもらいます。

 

 

 

 

③型を欠かさずする

 

大人になっても大切な「感謝」の言葉。

 

これは私の一番大切にしていることです。

 

 

f:id:mamiko7:20200722094438j:plain

 

日頃から割と多いこの場面。

 

「はい、どうぞ。」

「ありがとう」

「どういたしまして」

 

これが1つの型です。

このルーティンを何かしてもらった時には必ずします。

 

娘相手の時だけでなく、夫に対しても変わらずこの型をすることで、これが普通のことなんだと娘に感じさせました。

 

すると今では

 

f:id:mamiko7:20200722094457j:plain

 

 

もちろん言えないときもありますが、このようにきちんと挨拶が出来るようになりました。

 

このご時世、あまり誰彼かまわず挨拶をしたら怖いんじゃないか…という意見もありますが、基本的にはやはり挨拶は大切だと思うんです。

 

人と人の繋がりを大切にできる人になって欲しいなという気持ちを込めて、今日も娘と過ごしたいと思います。

 

 

 

みなさんのお家には大切にしているルールはありますか?

是非みなさんも教えてください!!

 

では今日も良い一日を!!